パーソナルコンピュータの関連情報
パーソナルコンピュータ(英: personal computer)とは、個人によって占有されて使用されるコンピュータのことである。
略称はパソコンまたはPC(ピーシー)。
※テキストはWikipedia より引用しています。
仙台でパソコン修理ができる場所を探しました。
愛用していたパソコンが壊れてしまったんです。
ウィルスとかではなく、画面にヒビが入ってしまって。
買い換えようかとも思ったんですけど、ずっと愛用していたものだし使いやすかったので修理できたら良いなと思ったんです。
買い換えたらバカにならないぐらい高いじゃないですか。
実家暮らしだしアルバイトしかしていないので、何十万円もするパソコンをいちいち買ってられないんですよね~。
親に言ったら「壊れたのは自分のそうでしょ!自分でなんとかしなさい」と言われました。
ケチだなぁと思いつつ、どうしようか考え込んでいたら、友達が「修理に出せよ」と言ってきたので、知り合いにお願いして修理会社を紹介してもらいました。
30000円ぐらいでできると言っていて、買うより3倍以上も安いのは良い!
友達が「お前は本当に壊しまくるやつだなぁ」と言って来たんです。
確かに今までパソコン以外にもいろいろなものを壊して来ましたよ。
携帯もそうですけど、アイパッドも壊してしまって・・・。
電化製品には運がないんですよね。
落ち込んでいると「そう落ち込むなよ~」と言った友達。
お前が言うからだろと心の中で突っ込んでしまいましたね!
それから、修理に出して1週間後に自分の手元にMyパソコンが戻って来ました。
綺麗になって帰ってきたパソコンを早速起動してゲーム開始!
紹介してくれた友達にも感謝ですけど、修理って意外と安いものなんだなぁと思いました。
修理も買うのも一緒ぐらいだと思っていたので、だったら買った方が良いだろうと思っていたんですけど、安いならこっちの方が断然良いですよね。
いろいろソフトも入っているし、買い換えるとまた1から入れ直さないといけないじゃないですか。
何よりもそれが一番面倒でやる気うせちゃうんですよね~。